
エギングは、年間を通して気軽に楽しめるのがいいですよね。堤防からでも狙えるエギングは、初心者はもちろん、家族連れでも気軽に釣行できます。
そんなエギングですが、ロッドを正しく選ぶことで、より快適に楽しむことができます。
そこで今回の記事では、エギングロッドの選び方を解説しながら、おすすめのエギングロッドを12選ランキングででご紹介していきます。
ぜひ参考にしていただいて、お気に入りのエギングロッドで美味しいアオリイカを爆釣してください!
Contents
- 1 エギングロッドを選ぶ3つのおすすめの選び方
- 2 おすすめのエギングロッドランキングTOP12
- 3 万能エギングロッド!ダイワルアーニスト
- 4 安いエギングロッドなら!メジャークラフト
- 5 初心者におすすめのエギングロッド!ルナヒサノ
- 6 おすすめのエギングロッドならダイワ!
- 7 インターラインエギングロッドならダイワ!
- 8 アブガルシアのエギングロッドならソルティーステージ!
- 9 エギングロッドの初心者セットならSHADDOCK!
- 10 エギングロッドならエメラルダスがおすすめ!
- 11 シマノエギングロッドのおすすめ!セフィアBB
- 12 人気のエギングロッドなら!メジャークラフトソルパラ X
- 13 シーバスにも!エギングロッドならテンリュウ
- 14 最強エギングロッド!シマノセフィアリミテッド
- 15 まとめ
エギングロッドを選ぶ3つのおすすめの選び方
ここでは、エギングロッドの選び方のポイントを解説していきます。
エギングロッドは、イカの大きさに合わせてシーズンごとに使い分けるよりも、お気に入りの1本を徹底的に使い倒した方が釣果アップにつながります。
なぜなら、慣れ親しんだタックルバランスの方が、エギの操作もしやすければイカの微妙なアタリも取りやすいからです。
そんなエギングロッドですが、以下の3つのポイントを基準に選べば失敗も少なくなりますよ。ぜひ参考にされてください!
ポイント1長さは8.6フィートのエギングロッドがおすすめ!
エギングロッドの長さは、8.6フィートがおすすめです。なぜなら、年間を通してオールマイティーに使えるからです。
エギングロッドは、アクション重視なら7フィート台、飛距離重視なら9フィート台と言われますが、その中間にあるのが8.6フィートなんですね。
そのため、エギのアクションも飛距離も一挙両得でオールマイティー使うことができるんです。
このような理由から、エギングロッドの長さは8.6フィートがおすすめです!
ポイント2硬さはMLのエギングロッドがおすすめ!
エギングロッドの硬さは、ML(ミディアムライト)がおすすめです。なぜなら、3.5合のエギが一番扱いやすい硬さだからです。
エギングで一番使われるエギサイズは3.5号ですが、柔らかいL(ライト)やM・MH(ミディアムヘビー)では、MLと比較すると操作性で劣ります。
このような理由から、エギングロッドの硬さは、オールマイティーに使えるMLがおすすめです。
ポイント3軽いエギングロッドがおすすめ!
エギングロッドの自重は、軽い方がおすすめです。なぜなら、1日中エギをシャクるつりなので、重いロッドでは疲れてしまうからです。
目安は110g前後のエギングロッドです。この自重なら、男性はもちろんのこと、女性でも楽にシャクることができます。
このような理由から、エギングロッドを選ぶときは、軽いエギングロッドがおすすめです。
おすすめのエギングロッドランキングTOP12
それではここから、おすすめのエギングロッドをランキング形式で12選ご紹介いたします。
楽天市場やAmazonなどの口コミや評価をもとに、各メーカーからおすすめのエギングロッドをピックアップしてご紹介していきます。
ぜひ参考にされて、ご自身にピッタリのエギングロッドを見つけて下さい。
万能エギングロッド!ダイワルアーニスト
長さ(m) | 2.52 | ML | ![]() |
自重(g) | 142 | 適合エギ(号) | 2.5-3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
万能エギングロッドとしておすすめなのが、ダイワルアーニストです。
おかっぱりルアーフィッシングの入門ロッドとしても最適で、このロッド1本あればスーパーライトショアジギングも十分楽しめるでしょう。
横断型シリーズといって、複数の魚種にまたがったのロッドなので、ルアー入門としても最適なロッドです。
入門用とは言え、高品質なブランクは気持ちよくキャストできて、リールシートには、握りやすいダイワオリジナルのリールシートを採用しています。
Dベックロゴつきのオリジナル竿袋付きです。
ほんとに万能ロッドです!
この価格でこのクオリティは間違いなく二重丸ですね!
エギング用の83MLを購入しましたが、スーパーライトショアジギング・ちょい投げ・シーバス・サーフに使ってみましたが、どれもストレスなく使えました。
中でも、スーパーライトショアには特におすすめです。手返しよく使えるので、ランガンスタイルの釣りにはもってこいです。
エギングにありがちなトップガイドの糸がらみもなく、ストレスフリーな釣りが楽しめました。
安いエギングロッドなら!メジャークラフト
長さ(m) | 2.62 | ML | 記載なし |
自重(g) | 記載なし | 適合エギ(号) | 2.5-3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
ファーストキャスティング862Eは、適合エギが3~3.5号なので、1年を通してエギングを楽しめるロッドです。
遠投性にも優れているので、ポイントを広く探りたいときも対応できるロッドです。
10g程度のジグヘッドを装着すれば、根魚や青物にも対応可能です。シーバスの代用ロッドとしても十分なスペックがあります。
サビキにも使えるので、1本あれば堤防から磯場までいろんな釣りが楽しめるとってもリーズナブルな1本です。
ライトゲームが楽しめるロッド
エギングロッドではありますが、ライトゲームにはもってこいのロッドですね。私は、ライトショアジギング・天秤・サビキに使っていますが、特に不満はありません。
エギは2.5号~3.5号を使っています。感度もいいので、イカの微妙なアタリもよく取れています。ルアーは8~20g程度をキャストしてますが、いい感じに投げられます。
どんな釣りにもいけるので、今のところ使用頻度が最も高いロッドです!
初心者におすすめのエギングロッド!ルナヒサノ
長さ(m) | 2.52 | ML | 記載なし |
自重(g) | 146.4 | 適合エギ(号) | 記載なし |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
4,000円を切るお値段ながら、エギングに必要なスペックは一通り揃っているので、エギングの入門用としては最適のロッドです。
ただし、メーカーHP等探してみましたが、適合エギのサイズが不明です。口コミも探しましたが、それでも不明です。
エギングロッドとして販売されているので、最低でも2.5号は使えると思われます。購入の際は、その点だけご注意ください!
早い対応で助かりました
注文後、すぐに到着しました。とても早い対応で助かりました。
今度のエギング釣行では、メインロッドとして早速使ってみたいと思います。
おすすめのエギングロッドならダイワ!
長さ(m) | 2.60 | ML | ![]() |
自重(g) | 140 | 適合エギ(号) | 2.5~3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
8.6フィートのロッドはM(ミディアム調子)ですが、エギサイズは2.5~3.5号なので、年間通して使うのに最適なロッドです。
なお、ラインナップは他にもあるので、調子にこだわって選んでみるのも悪くはないでしょう。
ダイワ社のエギングロッドですが、お値段はリーズナブルで、口コミによるとシーバスやサクラマスのジギングにもカバーできるとのこと。
入門用はもちろんのこと、中級者レベルにも丁度いいロッドと言えます!
入門用ならこのロッドです!
子供の入門ロッドとして購入しました。私はエメラルダスを使っていますが、ちょっと重く感じる以外は遜色なく使えるロッドと感じました。
エギング以外にも使えそうなので、ダイワレブロス2500番か3000番程度のそこそこのリールと合わせれば、15000円以下でいろんな釣りをカバーできそうです。
堤防からの釣りならこのロッドで十分だと思います。初心者用・スペア用として持っておくならこのロッドで十分です!
インターラインエギングロッドならダイワ!
長さ(m) | 2.36 | ML | 記載なし |
自重(g) | 97 | 適合エギ(号) | 1.8~3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
ダイワのインターラインエギングロッド「エメラルダスX」は、ショアジギングや堤防釣りにも代用できるエギングロッドです。
そのため、これ1本あればほとんどの堤防釣りをカバーできるコスパのいいロッドです。
イカが釣れない時は、ジグを投げて青物を狙うこともできれば、下に落として根魚も狙えるので、釣りがとっても楽しくなります。
インターラインなので糸絡みのトラブルも少ないため、夜釣りのエギングではとっても釣りやすいロッドでもあります!
これ1本あれば何にでも使える
いろんな釣りに使えるロッドですね。エギングはもちろんですが、ライトジギング・ライトショアジギングでも十分やれます!
先日の釣行では、ショアでヒラメの3kg・オフショアで3.5kgのマダイを釣りました。やり取りでも全く問題はなく、しっかりと釣り上げました!
アブガルシアのエギングロッドならソルティーステージ!
長さ(m) | 2.64 | ML | 記載なし |
自重(g) | 126 | 適合エギ(号) | 2.5~3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 3 |
3ピースロッドなので、車内でも場所を取らず、持ち運びに便利なロッドです。小口径ガイドにより、ガイド重量を約50%軽量化でき、感度も飛躍的にUPしています!
シリーズには2タイプありますが、シャープな糸さばきなら「883ML-SJ-KR」がおすすめです。なお、モデル名のSJはスラック/ショートジャークの意味です。
エギサイズも3.5号まで対応できており、これ1本あれば通年で使える汎用性の高いロッドです。
カッコいいロッド
マジョーラカラーがバッドとリールシートに使われていて、とってもかっこいいでロッドです。
3ピースロッドなので、携帯性もいいですね。車での移動も場所を取りません。ただ、収納するケースが調整式の肩掛けベルトならさらによかったですね。
エギングロッドの初心者セットならSHADDOCK!
長さ(m) | 2.4 | ML | 記載なし |
自重(g) | 189 | 適合エギ(号) | 3 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | なし |
SHADDOCKエギング完全釣りセットは、これさえあればすぐに釣り場に直行できる初心者セットです。
とにかく何でも入ってるので、安価なセットでエギングを体験してみたならおすすめです。ファミリーフィッシングでの、お子様用としても最適です。
ロッドの長さで3タイプのセットがありますが、2.4mロッドのセットがお値段的にもおすすめです!
それなりですがいいセットですよ
金額が金額なので最初から期待はしていませんでしたが、予想以上に良いセットでした。もちろん、本格的なエギングには使えません。
普段はエギングはしないけれど、日帰りキャンプなどで1日だけ使うといった使い方をするなら、最強のセットです。
エギングロッドならエメラルダスがおすすめ!
長さ(m) | 2.59 | ML | 記載なし |
自重(g) | 120 | 適合エギ(号) | 1.8~3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
ダイワなのに、比較的安価な価格設定が嬉しいエギングロッドですが、シャクリとキャストの基本性能はしっかり押さえた作りになっています。
汎用性も高く、イカだけでなくシーバスロッドとしても代用できるため、とってもコスパのいい1本でもあります。
柔らかいティップなので、秋イカのスロージャークにも対応できるので、これ1本あれば通年使える便利なロッドです!
コスパ最強です!
お値段以上のロッドですね!私はまだ初心者ですが、ベテランの方でもこれ1本あれば年中エギングできるとおもいますよ。
汎用性もあり、シーバスにもライトショアジギングにも使えますね。イカ釣るだけでもこれで十分なので、ほんとにコスパ最強のロッドです!
シマノエギングロッドのおすすめ!セフィアBB
長さ(m) | 2.59 | ML | 記載なし |
自重(g) | 107 | 適合エギ(号) | 2~4 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
シマノフィアBBの特徴は、何と言ってもハイパワーXの搭載によるロッド性能の飛躍的進化にあります。
ロッドの強化・キャストの精度・エギの操作性など、安価ながらもエギングに欠かせない要素が全て詰め込まれています。
このロッドでできないことはないというくらい完成度の高いエギングロッドなので、快適なショアエギングゲームにはおすすめの1本ではないでしょうか。
軽くて扱いやすい
エギングを本格的に始めたいと思いこのロッドを購入しました!無難に有名ブランドのシマノにしたのですが、軽さと値段はほんとに素晴らしいですね。
軽いシャクリも楽ですよね。あと、しゃくった時の竿の硬さや違和感もありません。値段的にも同レベルのロッドからしたらかなり安い方だと思います。
人気のエギングロッドなら!メジャークラフトソルパラ X
長さ(m) | 2.43 | ML | 記載なし |
自重(g) | 109 | 適合エギ(号) | 2~3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
ラインナップが豊富なソルパラXですが、エギング入門なら802ELがおすすめですが、通年使うのであれば862Eがおすすめです。
いずれにしても、軽くて感度のいいロッドなので、女性アングラーでも扱いやすくしゃくりやすいロッドです。
操作性が高いのも特徴で、価格的には安価ですが、グリップ・リールシート・ガイドまで、エギングに最適な設計がなされています!
買う価値のあるロッドです
買う価値のあるエギングロッドです!以前のモデルは安っぽさがありましたが、この2代目ソルパラブラックになってから、見た目もかっこよくなりました。
ロッド性能もよく、軽くて使いやすいですね。何よりグリップの細さがいいです。お手頃価格ですが、高いロッドと同性能と言えるくらいです。とってもオススメです。
シーバスにも!エギングロッドならテンリュウ
長さ(m) | 2.51 | ML | 記載なし |
自重(g) | 100 | 適合エギ(号) | ~3.5 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
ブリゲイドフリップは、これぞテンリュウといったロッドですね。ショアからの釣りには、あると便利な1本です!
エギングはもちろんのこと、ショアジギングやロックフィッシュなど、何でもこなせるロッドです。
30gのメタルジグもフルキャストできるので、シーバスにも十分対応可能です。これ1本あれば、あれこれとロッドを買い足す必要もなくなります。
ハイクラスのユーティリティーロッド
エギング専門ですが、春イカも秋イカも問題なく使えるロッドです。感度もいいので、イカが乗ったのも分かりやすいです。ロックフィッシュ・タコ・フラットットでも使ってますが、どれも問題ないですね。
ユーティリティロッドは中途半端になりがちですが、このれはハイクラスのオールマイティーな一本です。
お金がないけど色んな釣りがしたいなら、とってもおすすめのロッドです。
最強エギングロッド!シマノセフィアリミテッド
長さ(m) | 2.67 | ML | ![]() |
自重(g) | 104 | 適合エギ(号) | 1.8~3.8 |
ロッドタイプ | スピニング | 継数(本) | 2 |
エギングロッドも数あれど、このセフィアリミテッドの前にはかすんでしまうとも言えるほどの最強エギングロッドです。
手の延長とも言えるほどの操作性が魅力のロッドで、イトフケを利用したスラックジャークにも対応できます。
軽さと強さを両立して、遠投性能にも優れた1本です。シマノ派ならずとも、一度は手にしてみたいエギングロッドではないでしょうか。
最高ですごい竿です
もうこのロッドを手にしたら後戻りはできなくなります。それくらい、最高で最強のエギングロッドですね。
シャクリの軽さは抜群ですし、それでいてブランクスには強さを感じます。そして、イカが掛かった時の綺麗な曲がりはもう最高です!
まとめ
エギングロッドはキャスティング性能とエギの操作性が求められるロッドです。シーズンに合わせてロッドをセレクトするのもいいですが、1本をずっと使う方がおすすめです。
1本のエギングロッドを使い倒すことで、ロッドのクセや操作性などが感覚として飲み込めてきます。それに、プロでもないのでそんなにお金をかけられないですよね。
また、イカが釣れない時はジギングやキャスティングもできる「天龍ブリゲイドフリップ」のようなロッドもおすすめです。
この記事を参考にしていただいて、ぜひお気に入りのエギングロッドで美味しいアオリイカをバンバン釣り上げてください!