PR

シーバスや青物にも!コスパも最強なおすすめエギングロッド17選

エギングロッド おすすめ エギング

※当サイトではステルスマーケティングは行っておりません。ページ内では信頼できる広告[PR]のみを掲載しております。

エギングは、年間を通して気軽に楽しめるのがいいですよね。堤防からでも狙えるエギングは、初心者はもちろん、家族連れでも気軽に釣行できます。

そんなエギングですが、ロッドを正しく選ぶことで、より快適に楽しむことができます。

そこで今回の記事では、エギングロッドの選び方を解説しながら、おすすめのエギングロッドを12選ランキングででご紹介していきます。

ぜひ参考にしていただいて、お気に入りのエギングロッドで美味しいアオリイカを爆釣してください!

  1. エギングロッドを選ぶ3つのおすすめの選び方
    1. ポイント1長さは8.6フィートのエギングロッドがおすすめ!
    2. ポイント2硬さはMLのエギングロッドがおすすめ!
    3. ポイント3軽いエギングロッドがおすすめ!
  2. コスパ最強エギングロッド5選
    1. 5.カラマレッティーUX【オリムピック】
      1. カラマレッティーUXの特徴
    2. 4.ソルティーアドバンス エギング S86M【シマノ】
      1. ソルティーアドバンスエギングの特徴
    3. 3.エメラルダスX 86M【ダイワ】
      1. エメラルダスX 86Mの特徴
    4. 2.エメラルダスMX 86M【ダイワ】
      1. エメラルダスMX 86Mの特徴
    5. 1.セフィアXR S86M【シマノ】
      1. セフィアXR S86Mの特徴
  3. 万能エギングロッド5選
    1. 5.ソルティースタイル エギング STES-862M-KR【アブガルシア】
      1. ソルティースタイルエギングの特徴
    2. 4.ソルティーアドバンスエギング83M【シマノ】
      1. ソルティーアドバンスエギングの特徴
    3. 3.エギングX 83M【ダイワ】
      1. エギングX 83Mの特徴
    4. 2.クレイジーアオリスティック862M【アルファタックル】
      1. クレイジーアオリスティックの特徴
    5. 1.ファーストキャストエギングFCS-832E【メジャークラフト】
      1. ファーストキャストエギングの特徴
  4. 初心者向けエギングロッド5選
    1. 5.ポセイドン スキッドロウ セカンドステージ【エバーグリーン】
      1. ポセイドン スキッドロウ セカンドステージの特徴
    2. 4.ソルパラ SPS-862E【メジャークラフト】
      1. ソルパラ SPS-862Eの特徴
    3. 3.セフィアSSR S806MH【シマノ】
      1. セフィアSSR S806MHの特徴
    4. 2.CBエギングバトル86【プロマリン】
      1. CBエギングバトルの特徴
    5. 1.エメラルダス アウトガイド 8.6ft【ダイワ】
      1. エメラルダス アウトガイドの特徴
  5. おすすめのエギングロッド13選
    1. 13.ルアーニスト 86ML【ダイワ】
      1. ダイワルアーニストの特徴の特徴
    2. 12.ファーストキャストエギング【メジャークラフト】
      1. ファーストキャストエギングの特徴
    3. 11.エメラルダスMXアウトガイドモデル【ダイワ】
      1. エメラルダスMXの特徴
    4. 10.セフィア CI4+ ティップエギング S68ML-S【シマノ】
      1. セフィア CI4+ ティップエギングの特徴
    5. 9.エメラルダス X 86ML【ダイワ】
      1. エメラルダス X 86MLの特徴
    6. 8.メビウス83MH【ヤマガブランクス】
      1. メビウス83MHの特徴
    7. 7.ソルティーステージ【アブガルシア】
      1. アブガルシアソルティーステージの特徴
    8. 6.エギング完全釣りセット【SHADDOCK】
      1. SHADDOCKエギング完全釣りセットの特徴
    9. 5.エメラルダスX86ML【ダイワ】
      1. ダイワエメラルダスX86MLの特徴
    10. 4.セフィアBB S86M【シマノ】
      1. シマノセフィアBBの特徴
    11. 3.ソルパラX【メジャークラフト】
      1. メジャークラフト2代目ソルパラXの特徴
    12. 2.ブリゲイドフリップ【テンリュウ】
      1. 天龍ブリゲイドフリップの特徴
    13. 1.最強エギングロッド!シマノセフィアリミテッド
      1. シマノセフィアリミテッドの特徴
  6. まとめ

エギングロッドを選ぶ3つのおすすめの選び方

ここでは、エギングロッドの選び方のポイントを解説していきます。

エギングロッドは、イカの大きさに合わせてシーズンごとに使い分けるよりも、お気に入りの1本を徹底的に使い倒した方が釣果アップにつながります。

なぜなら、慣れ親しんだタックルバランスの方が、エギの操作もしやすければイカの微妙なアタリも取りやすいからです。

そんなエギングロッドですが、以下の3つのポイントを基準に選べば失敗も少なくなりますよ。ぜひ参考にされてください!

ポイント1長さは8.6フィートのエギングロッドがおすすめ!

エギングロッドの長さは、8.6フィートがおすすめです。なぜなら、年間を通してオールマイティーに使えるからです。

エギングロッドは、アクション重視なら7フィート台、飛距離重視なら9フィート台と言われますが、その中間にあるのが8.6フィートなんですね。

そのため、エギのアクションも飛距離も一挙両得でオールマイティー使うことができるんです。

このような理由から、エギングロッドの長さは8.6フィートがおすすめです!

ポイント2硬さはMLのエギングロッドがおすすめ!

エギングロッドの硬さは、ML(ミディアムライト)がおすすめです。なぜなら、3.5合のエギが一番扱いやすい硬さだからです。

エギングで一番使われるエギサイズは3.5号ですが、柔らかいL(ライト)やM・MH(ミディアムヘビー)では、MLと比較すると操作性で劣ります。

このような理由から、エギングロッドの硬さは、オールマイティーに使えるMLがおすすめです。

ポイント3軽いエギングロッドがおすすめ!

エギングロッドの自重は、軽い方がおすすめです。なぜなら、1日中エギをシャクるつりなので、重いロッドでは疲れてしまうからです。

目安は110g前後のエギングロッドです。この自重なら、男性はもちろんのこと、女性でも楽にシャクることができます。

このような理由から、エギングロッドを選ぶときは、軽いエギングロッドがおすすめです。

ランキング順位は、効果などの良しあしではなく当ブログ管理人独自の基準・知見・通販サイトの評価などを基に、選び方のポイントなどを含めて総合的に判断して作成しています。

コスパ最強エギングロッド5選

5.カラマレッティーUX【オリムピック】

created by Rinker
¥25,245 (2025/04/02 06:00:36時点 楽天市場調べ-詳細)
長さ(m) 2.52 ML
自重(g) 102 適合エギ(号) 2.0-3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

カラマレッティーUXの特徴

初心者からベテランまでおすすめできる軽さと感度を極めたエギングロッドが「カラマレッティーUX」です。

長年愛されてきたカラマレッティーのDNAを受け継ぎ、最新のUX製法で「軽さと感度」をさらに進化させました。

上位機種に迫るステンレスSiC-Sガイドを採用し、抜群の操作性を実現しています。

初めてのエギングに最適な2アイテムをラインナップし、エギングはもちろん、ライトゲームロッドとしても活躍します。

3.5号エギをメインに、幅広いエギサイズに対応するオールシーズンモデルも登場。バランスの取れたレングス設定で、快適なエギングを楽しめます。

口コミを見る

テキスト

出典:

4.ソルティーアドバンス エギング S86M【シマノ】

シマノ ソルティーアドバンス エギング S86M
長さ(m) 2.59 ML
自重(g) 97 適合エギ(号) 2-4
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

ソルティーアドバンスエギングの特徴

シマノの「ソルティーアドバンス」は、ただ安いだけじゃありません。本格仕様のエントリーモデルとして、多くの釣り人に支持されています。

その理由は、釣種ごとに専用設計されているから。エギングモデルなら、大物を狙えるS86Mや軽快に扱えるMLパワーなど、全4機種から選べます。

さらに、糸絡みが少なく耐久性に優れたステンレスフレームKガイドを採用。初心者でも扱いやすい工夫が満載です。

コスパ最強のエギングロッド「ソルティーアドバンス」で、快適な釣りを楽しんでみてください!

口コミを見る

テキスト

出典:

3.エメラルダスX 86M【ダイワ】

created by Rinker
¥13,013 (2025/04/02 06:00:37時点 楽天市場調べ-詳細)
長さ(m) 2.59 ML
自重(g) 120 適合エギ(号) 2.5-4.0
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

エメラルダスX 86Mの特徴

エギングロッドの名門、ダイワ「エメラルダス」シリーズの中でも、なんと1万円台から手に入るお求めやすいモデルです。

「ブレーディングX」というロッド補強技術を採用し、軽快なキャストとアクションを実現。エメラルダスならではの扱いやすさをこの価格で体感できます。

ラインナップは、ヒイカを狙うライトエギングモデルから、大型イカに挑むパワーロッドまで全8種類。あらゆるエギングシーンに対応できます。

エメラルダスシリーズで、ワンランク上のエギングを楽しんでみてください。

口コミを見る

テキスト

出典:

2.エメラルダスMX 86M【ダイワ】

created by Rinker
¥24,407 (2025/04/02 13:55:55時点 楽天市場調べ-詳細)
長さ(m) 2.59 ML
自重(g) 95 適合エギ(号) 2.5-4.0
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

エメラルダスMX 86Mの特徴

ダイワのエギングロッド「エメラルダス」シリーズのベーシックモデルです。まさに中核を担う存在で、その実力は「ベーシック」の枠を超えています。

秘密は、粘り強く軽いブランクス素材「HVFナノプラス」と、パワー・操作性・感度を向上させる「X45」構造にあります。

この組み合わせにより、フラッグシップモデルに迫るハイスペックを実現しています。

中でも86Mは、2.5号~4号のエギに対応する万能モデルです。また、一年を通して活躍してくれるので、最初の1本に最適です。

エメラルダスのベーシックモデルで、エギングをもっと楽しんでみてください。

口コミを見る

テキスト

出典:

1.セフィアXR S86M【シマノ】

シマノ セフィア XR S86M
長さ(m) 2.59 ML
自重(g) 100 適合エギ(号) 2.0-4.0
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

セフィアXR S86Mの特徴

「カーボンモノコックグリップ」搭載で、驚きの軽さと感度を実現したエギングロッドです。

中空構造のカーボン一体型グリップが、まるで手に吸い付くようなフィット感と水中の情報を鮮明に伝える高感度を実現します。

さらに、東レの最新カーボン素材「スパイラルXコア」を採用したブランクスは、軽くて強いだけでなく驚くほどの高感度でアタリを見逃しません。

セフィアのラインナップは、あらゆる状況に対応する万能モデルS86Mをはじめ全15種類あるので、あなたにぴったりの1本がきっと見つかるはずです。

このロッドで、エギングの新たな世界を切り拓きましょう!

口コミを見る

テキスト

出典:

万能エギングロッド5選

5.ソルティースタイル エギング STES-862M-KR【アブガルシア】

created by Rinker
¥11,896 (2025/04/02 14:16:19時点 楽天市場調べ-詳細)
長さ(m) 2.59 ML M
自重(g) 127 適合エギ(号) 3-4
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

ソルティースタイルエギングの特徴

このエギングロッドは、高感度で軽量、そしてコストパフォーマンスにも優れています。

独自のカーボンテープラッピングを採用することでロッドのネジれを抑制し、安定した操作性を実現しました。小口径ガイドを採用することで軽量化を図り、感度も良好です。

また、張りを抑えたレギュラーテーパーなので、投げやすく、エギングだけでなく他のルアー釣りにも使うことができます。

口コミを見る

テキスト

出典:

4.ソルティーアドバンスエギング83M【シマノ】

シマノ 19 ソルティーアドバンス エギング
長さ(m) 2.52 ML M
自重(g) 97 適合エギ(号) 2-4
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

ソルティーアドバンスエギングの特徴

シマノのエギングロッドのエントリーモデルでありながら、上位機種なみのハイレベルなブランクを採用し、驚くほどの軽さを実現しています。

シャープな操作性と十分なパワーを兼ね備えているので、エギングだけでなく様々な釣りに対応できます。

トップガイドにはラインへのダメージが少ないSiCリングを搭載しているので、細いPEラインでも安心して使用可能です。

口コミを見る

ショートタイプで使いやすい。家の中で持った感じちょっと硬いかなと思ったけどエギングでは全然良かった。某動画サイトでは投げにくいとの評価もあったけど、すごく投げやすいと感じた。リールはミラベルを合わせた。とにかく軽い。これがすべて。

出典:楽天市場

3.エギングX 83M【ダイワ】

長さ(m) 2.51 ML M
自重(g) 108 適合エギ(号) 2.5-4.0
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

エギングX 83Mの特徴

ダイワのエギングロッドのエントリーモデル「エギングX 83M」です。

バットにはカーボンテープで締め上げて強化するブレーディングXを採用し、パワーロスを抑えつつ軽快な操作とキャストを可能にしています。

糸絡みのしにくいKガイドを搭載しているので、ライントラブルも軽減できます。これからエギングを始めるなら、最初の1本として最適なモデルです。

口コミを見る

テキスト

出典:

2.クレイジーアオリスティック862M【アルファタックル】

アルファタックル CRAZEE AORI STICK
長さ(m) 2.18 ML
自重(g) 121 適合エギ(号)
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

クレイジーアオリスティックの特徴

アルファタックルの「クレイジー アオリスティック 862M」は、シャクリやすさを重視したスタンダード設計のエギングロッドです。

ワインド釣法をもこなすバットパワーは、エギングはもちろん、様々なルアーフィッシングを楽しみたいアングラーにおすすめのロッドです。

シャクリやすさを考慮したスタンダードなエギングアクションにはおすすめの1本です。

口コミを見る

テキスト

出典:

1.ファーストキャストエギングFCS-832E【メジャークラフト】

長さ(m) 2.1 ML
自重(g) 適合エギ(号) 2.0-3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

ファーストキャストエギングの特徴

ファーストキャストエギングは、実売価格6,000円前後のリーズナブルエギングロッドです。

初心者でも扱いやすい張りを抑えた中弾性カーボンは、エギの重みを乗せてキャストしやすく、ファイト時にはロッドがしっかり曲がります。

そのため、魚に主導権を握られにくく、スムーズなやり取りが可能です。これからエギングを始めるには、最適でリーズナブルなロッドです。

口コミを見る

テキスト

出典:

初心者向けエギングロッド5選

まずは、1万円台で購入できる初心者向けエギングロッドを5選ご紹介していきます。

5.ポセイドン スキッドロウ セカンドステージ【エバーグリーン】

ポセイドン スキッドロウ セカンドステージの特徴

パワーと繊細さを両立した、ランガンスタイルのエギングに最適なロッドです。

「強さと軽さ」を兼ね備えたブランクスを採用し、大型アオリイカにも負けないパワーと、軽快な操作性を実現しました。

さらに、超軽量の「Fuji K」ガイドを搭載することで、エギ本来のアクションを最大限に引き出してイカを魅了する喰わせアクションを演出できます。

7フィート10インチのレングスは取り回し抜群で、ランガンスタイルのエギングに最適。足場の高い場所や、狭いポイントでも軽快にキャストできます。

アグレッシブに攻めたいアングラーにおすすめの1本です。

口コミを見る

テキスト

出典:

4.ソルパラ SPS-862E【メジャークラフト】

ソルパラ SPS-862Eの特徴

お子様と一緒にエギングを楽しみたいならおすすめのロッドです!

ライトエギング専用に開発された、扱いやすさ抜群のロッドで、ライントラブルを軽減する工夫が凝らされているので、初心者や小さなお子さんでも安心して使えます。

親子でエギングの楽しさを満喫するには最適な1本と言えます。人気商品のため、見つけたらすぐに購入することをおすすめします!

口コミを見る

テキスト

出典:

3.セフィアSSR S806MH【シマノ】

セフィアSSR S806MHの特徴

アオリイカとのパワーファイトを制する、屈強なエギングロッド!

強靭なロッドパワーで、ファイト中もランディング時もイカに主導権を握らせません。渾身の力でアワセを決め、確実にイカを捕らえたいアングラーに最適です。

長尺ながら驚くほど軽く、操作性も抜群。正確なキャストで狙ったポイントを的確に攻められます。パワフルなファイトを楽しみたい、手堅く釣果を上げたい、そんなアングラーにおすすめの1本です。

口コミを見る

テキスト

出典:

2.CBエギングバトル86【プロマリン】

CBエギングバトルの特徴

高コスパな釣り具を数多くリリースする「プロマリン」から、エギング入門に最適なロッドが登場!

低価格ながら、上位機種に引けを取らない耐久性・強度・操作性を実現。初心者でも安心してエギングを楽しむことができます。

ブラックを基調にレッドをアクセントにしたスタイリッシュなデザインも魅力です。どんなリールにも合わせやすく、コーディネートの幅が広がります。

コストパフォーマンスに優れたこのロッドで、エギングデビューしてみませんか?

口コミを見る

テキスト

出典:

1.エメラルダス アウトガイド 8.6ft【ダイワ】

エメラルダス アウトガイドの特徴

エギングロッド選びに迷ったらコレ!初心者から上級者まで、幅広いアングラーに満足いただけるバランスの取れたエギングロッドです。

遠投性能と操作性を両立しているので、ロングキャストも大胆なアクションも思いのまま。軽くて扱いやすいので、長時間釣行でも疲れにくく、快適にエギングを楽しめます。

楽天、Amazonで高評価を獲得し、多くのエギンガーから支持されているのもポイントです。初めての1本に、ステップアップに、ぜひこのロッドでエギングの楽しさを体感してください!

口コミを見る

口コミコンテンツ

出典:

おすすめのエギングロッド13選

それではここから、おすすめのエギングロッドをランキング形式で13選ご紹介いたします。

楽天市場やAmazonなどの口コミや評価をもとに、各メーカーからおすすめのエギングロッドをピックアップしてご紹介していきます。

ぜひ参考にされて、ご自身にピッタリのエギングロッドを見つけて下さい。

13.ルアーニスト 86ML【ダイワ】

長さ(m) 2.52 ML
自重(g) 142 適合エギ(号) 2.5-3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

ダイワルアーニストの特徴の特徴

万能エギングロッドとしておすすめなのが、ダイワルアーニストです。

おかっぱりルアーフィッシングの入門ロッドとしても最適で、このロッド1本あればスーパーライトショアジギングも十分楽しめるでしょう。

横断型シリーズといって、複数の魚種にまたがったのロッドなので、ルアー入門としても最適なロッドです。

入門用とは言え、高品質なブランクは気持ちよくキャストできて、リールシートには、握りやすいダイワオリジナルのリールシートを採用しています。

Dベックロゴつきのオリジナル竿袋付きです。

口コミを見る

この価格でこのクオリティは間違いなく二重丸ですね!

エギング用の83MLを購入しましたが、スーパーライトショアジギング・ちょい投げ・シーバス・サーフに使ってみましたが、どれもストレスなく使えました。

中でも、スーパーライトショアには特におすすめです。手返しよく使えるので、ランガンスタイルの釣りにはもってこいです。

エギングにありがちなトップガイドの糸がらみもなく、ストレスフリーな釣りが楽しめました。

出典:アマゾン

12.ファーストキャストエギング【メジャークラフト】

長さ(m) 2.62 ML 記載なし
自重(g) 記載なし 適合エギ(号) 2.5-3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

ファーストキャストエギングの特徴

ファーストキャストエギング862Eは、適合エギが3~3.5号なので、1年を通してエギングを楽しめるロッドです。

遠投性にも優れているので、ポイントを広く探りたいときも対応できるロッドです。

10g程度のジグヘッドを装着すれば、根魚や青物にも対応可能です。シーバスの代用ロッドとしても十分なスペックがあります。

サビキにも使えるので、1本あれば堤防から磯場までいろんな釣りが楽しめるとってもリーズナブルな1本です。

口コミを見る

エギングロッドではありますが、ライトゲームにはもってこいのロッドですね。私は、ライトショアジギング・天秤・サビキに使っていますが、特に不満はありません。

エギは2.5号~3.5号を使っています。感度もいいので、イカの微妙なアタリもよく取れています。ルアーは8~20g程度をキャストしてますが、いい感じに投げられます。

どんな釣りにもいけるので、今のところ使用頻度が最も高いロッドです!

出典:Amazon

11.エメラルダスMXアウトガイドモデル【ダイワ】

長さ(m) 2.59 ML 記載なし
自重(g) 95 適合エギ(号) 2.5-4
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

エメラルダスMXの特徴

エギングを楽しむために必要な要素を凝縮!基本性能に優れたエギングロッドです。

軽さ・感度・操作性のすべてにおいて高次元でバランスの取れた設計が、快適なエギングをサポートします。

狙ったポイントを的確に攻める高精度なキャスタビリティと、イカを魅了する繊細な喰わせアクションを演出することが可能です。

さらに、キャスト時やジャーク時にもブレにくく、爽快な操作感を実現しています。

エギングロッドに求められる基本性能をしっかり備えた、信頼できる1本です。

口コミを見る

エギング2年目で、購入前は初心者向けのエントリーモデルを使ってました。
エントリーモデルのロッドでもアタリはとれましたが、使用してみたところ、よりアタリがわかりやすくなりました!!
これからメインロッドとして使い込みたいと思ってます(o^^o)

前のロッドの硬さがMLだったので同じくMLを選びましたが、柔らか過ぎるような気がしていて、Mでも良かったかもしれません。

出典:Amazon

10.セフィア CI4+ ティップエギング S68ML-S【シマノ】

長さ(m) 2.03 ML
自重(g) 90 適合エギ(g) 60g
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

セフィア CI4+ ティップエギングの特徴

シマノのエントリーモデルながら、本格的なエギングを楽しめるロッドです。

最大の特徴は、繊細なアタリも逃さない柔軟な「ソリッドティップ」でしょう。操作性と感度に優れ、わずかなイカの反応も確実に捉えて手堅い釣果へと導きます。

また、バランスの取れたブランクス設計により、あらゆる状況下で安定したエギングが可能です。まさに、初心者からベテランまで、幅広いアングラーに満足いただける性能を備えた1本と言えます。

シマノの技術が詰まったコストパフォーマンスに優れたエギングロッドで、快適な釣りを体感してみてください。

口コミを見る

テキスト

出典:

9.エメラルダス X 86ML【ダイワ】

長さ(m) 2.36 ML 記載なし
自重(g) 97 適合エギ(号) 1.8~3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

エメラルダス X 86MLの特徴

ダイワのインターラインエギングロッド「エメラルダスX」は、ショアジギングや堤防釣りにも代用できるエギングロッドです。

そのため、これ1本あればほとんどの堤防釣りをカバーできるコスパのいいロッドです。

イカが釣れない時は、ジグを投げて青物を狙うこともできれば、下に落として根魚も狙えるので、釣りがとっても楽しくなります。

インターラインなので糸絡みのトラブルも少ないため、夜釣りのエギングではとっても釣りやすいロッドでもあります!

口コミを見る

久しぶりにエギング。
オフショアロッド86MLで今までやっていたので、重たい、腕がしんどい、振るのが嫌になるがパターンで早めに切り上げる事が多かったので、とりあえず傷も気にせずガンガン使用する為にこちらを購入。

エメラルダスX 86MLは自重120gなので、83MLの105gでも良かったかなと思ってしまった。

ストイスト23年モデルの83M-SMTの89gも気になるので、チャレンジしてみようと思います。

終始迅速な対応とスムーズなお取引をして頂き、誠にありがとうございました。
とても信頼出来るshop様のおかげで気持ちの良いお取引ができました。
また機会がありましたら、是非よろしくお願い致します。

出典:Yahooショッピング

8.メビウス83MH【ヤマガブランクス】

長さ(m) 2.51 ML
自重(g) 98 適合エギ(号) 3-4.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

メビウス83MHの特徴

モンスターアオリイカを獲る!パワー重視のミディアムヘビーエギングロッドです。

大型アオリイカとのパワーファイトを楽しみたいアングラーには特におすすめで、重いエギも軽々と操れるミディアムヘビーの1本です。

強靭なパワーを備え、モンスタークラスのアオリイカにも余裕で対応。激しいジャークやファイトでも、ロッドが負けることなく主導権を握り続けられます。

高いゲーム性を求めるアングラーにもおすすめで、エギのウェイトを問わず、自由自在に操って思い通りのアクションを演出できます。

さらに、船釣りでのイカメタルなど、パワーが必要とされる釣りにも対応。幅広いシーンで活躍する頼れた1本です。

口コミを見る

本来MHだったら硬い印象がありますが(特にシマノはシナリの無いただの棒)、こちらはパワーがあるのに凄くシナリます。どんなシャクり方をやっても問題無しです。
3m堤防からキロジャストを釣ってもタモギャフいらずで楽々持ち上げれる丈夫さもあります。
個人的にMHはメビウス、Mはカリスタ、と使い分けてます。

出典:Amazon

7.ソルティーステージ【アブガルシア】

長さ(m) 2.51 ML
自重(g) 98 適合エギ(号) 3-4.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

アブガルシアソルティーステージの特徴

3ピースロッドなので、車内でも場所を取らず、持ち運びに便利なロッドです。小口径ガイドにより、ガイド重量を約50%軽量化でき、感度も飛躍的にUPしています!

シリーズには2タイプありますが、シャープな糸さばきなら「883ML-SJ-KR」がおすすめです。なお、モデル名のSJはスラック/ショートジャークの意味です。

エギサイズも3.5号まで対応できており、これ1本あれば通年で使える汎用性の高いロッドです。

口コミを見る

マジョーラカラーがバッドとリールシートに使われていて、とってもかっこいいでロッドです。

3ピースロッドなので、携帯性もいいですね。車での移動も場所を取りません。ただ、収納するケースが調整式の肩掛けベルトならさらによかったですね。

出典:

6.エギング完全釣りセット【SHADDOCK】

長さ(m) 2.4 ML 記載なし
自重(g) 189 適合エギ(号) 3
ロッドタイプ スピニング 継数(本) なし

SHADDOCKエギング完全釣りセットの特徴

SHADDOCKエギング完全釣りセットは、これさえあればすぐに釣り場に直行できる初心者セットです。

とにかく何でも入ってるので、安価なセットでエギングを体験してみたならおすすめです。ファミリーフィッシングでの、お子様用としても最適です。

ロッドの長さで3タイプのセットがありますが、2.4mロッドのセットがお値段的にもおすすめです!

SHADDOCKエギング完全釣りセットの口コミを見る

金額が金額なので最初から期待はしていませんでしたが、予想以上に良いセットでした。もちろん、本格的なエギングには使えません。

普段はエギングはしないけれど、日帰りキャンプなどで1日だけ使うといった使い方をするなら、最強のセットです。


出典:Amazon

5.エメラルダスX86ML【ダイワ】

長さ(m) 2.59 ML 記載なし
自重(g) 120 適合エギ(号) 1.8~3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

ダイワエメラルダスX86MLの特徴

ダイワなのに、比較的安価な価格設定が嬉しいエギングロッドですが、シャクリとキャストの基本性能はしっかり押さえた作りになっています。

汎用性も高く、イカだけでなくシーバスロッドとしても代用できるため、とってもコスパのいい1本でもあります。

柔らかいティップなので、秋イカのスロージャークにも対応できるので、これ1本あれば通年使える便利なロッドです!

ダイワエメラルダスX86MLの口コミを見る

お値段以上のロッドですね!私はまだ初心者ですが、ベテランの方でもこれ1本あれば年中エギングできるとおもいますよ。

汎用性もあり、シーバスにもライトショアジギングにも使えますね。イカ釣るだけでもこれで十分なので、ほんとにコスパ最強のロッドです!

出典:

4.セフィアBB S86M【シマノ】

長さ(m) 2.59 ML 記載なし
自重(g) 107 適合エギ(号) 2~4
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

シマノセフィアBBの特徴

シマノフィアBBの特徴は、何と言ってもハイパワーXの搭載によるロッド性能の飛躍的進化にあります。

ロッドの強化・キャストの精度・エギの操作性など、安価ながらもエギングに欠かせない要素が全て詰め込まれています。

このロッドでできないことはないというくらい完成度の高いエギングロッドなので、快適なショアエギングゲームにはおすすめの1本ではないでしょうか。

シマノセフィアBBの口コミを見る

エギングを本格的に始めたいと思いこのロッドを購入しました!無難に有名ブランドのシマノにしたのですが、軽さと値段はほんとに素晴らしいですね。

軽いシャクリも楽ですよね。あと、しゃくった時の竿の硬さや違和感もありません。値段的にも同レベルのロッドからしたらかなり安い方だと思います。


出典:Amazon

3.ソルパラX【メジャークラフト】

長さ(m) 2.43 ML 記載なし
自重(g) 109 適合エギ(号) 2~3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

メジャークラフト2代目ソルパラXの特徴

ラインナップが豊富なソルパラXですが、エギング入門なら802ELがおすすめですが、通年使うのであれば862Eがおすすめです。

いずれにしても、軽くて感度のいいロッドなので、女性アングラーでも扱いやすくしゃくりやすいロッドです。

操作性が高いのも特徴で、価格的には安価ですが、グリップ・リールシート・ガイドまで、エギングに最適な設計がなされています!

メジャークラフト2代目ソルパラXの口コミを見る

買う価値のあるエギングロッドです!以前のモデルは安っぽさがありましたが、この2代目ソルパラブラックになってから、見た目もかっこよくなりました。

ロッド性能もよく、軽くて使いやすいですね。何よりグリップの細さがいいです。お手頃価格ですが、高いロッドと同性能と言えるくらいです。とってもオススメです。


出典:Amazon

2.ブリゲイドフリップ【テンリュウ】

長さ(m) 2.51 ML 記載なし
自重(g) 100 適合エギ(号) ~3.5
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

天龍ブリゲイドフリップの特徴

ブリゲイドフリップは、これぞテンリュウといったロッドですね。ショアからの釣りには、あると便利な1本です!

エギングはもちろんのこと、ショアジギングやロックフィッシュなど、何でもこなせるロッドです。

30gのメタルジグもフルキャストできるので、シーバスにも十分対応可能です。これ1本あれば、あれこれとロッドを買い足す必要もなくなります。

天龍ブリゲイドフリップの口コミを見る

主にエギングで使用しています。
エギング専門ですが、春イカも秋イカも問題なく使えるロッドです。感度もいいので、イカが乗ったのも分かりやすいです。ロックフィッシュ・タコ・フラットットでも使ってますが、どれも問題ないですね。ユーティリティロッドは中途半端になりがちですが、このれはハイクラスのオールマイティーな一本です。お金がないけど色んな釣りがしたいなら、とってもおすすめのロッドです。


出典:Amazon

1.最強エギングロッド!シマノセフィアリミテッド

長さ(m) 2.67 ML
自重(g) 104 適合エギ(号) 1.8~3.8
ロッドタイプ スピニング 継数(本) 2

シマノセフィアリミテッドの特徴

エギングロッドも数あれど、このセフィアリミテッドの前にはかすんでしまうとも言えるほどの最強エギングロッドです。

手の延長とも言えるほどの操作性が魅力のロッドで、イトフケを利用したスラックジャークにも対応できます。

軽さと強さを両立して、遠投性能にも優れた1本です。シマノ派ならずとも、一度は手にしてみたいエギングロッドではないでしょうか。

シマノセフィアリミテッドの口コミを見る

もうこのロッドを手にしたら後戻りはできなくなります。それくらい、最高で最強のエギングロッドですね。

シャクリの軽さは抜群ですし、それでいてブランクスには強さを感じます。そして、イカが掛かった時の綺麗な曲がりはもう最高です!


出典:Amazon

まとめ

エギングロッドはキャスティング性能とエギの操作性が求められるロッドです。シーズンに合わせてロッドをセレクトするのもいいですが、1本をずっと使う方がおすすめです。

1本のエギングロッドを使い倒すことで、ロッドのクセや操作性などが感覚として飲み込めてきます。それに、プロでもないのでそんなにお金をかけられないですよね。

また、イカが釣れない時はジギングやキャスティングもできる「天龍ブリゲイドフリップ」のようなロッドもおすすめです。

この記事を参考にしていただいて、ぜひお気に入りのエギングロッドで美味しいアオリイカをバンバン釣り上げてください!

チェックおすすめのエギングロッドTOP3をもう一度チェックする!

[getpost id=”1256″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました