
タチウオジギングは、ジギング初心者にも簡単で数釣りできることから、多くのジギンガーに人気ですよね。
夏が来ればいよいよタチウオジギングの季節到来ですが、冬の深場狙いでは、指5本以上のドラゴンタチウオが釣れることもしばしばです。
1本取れれば、塩焼きでもお刺身でも美味しい大型タチウオがたらふく食べられます。
そんなタチウオジギングですが、ロッドを選ぶとなるといろんなメーカからたくさんのロッドが販売されているのでどれを選んでいいか分からないですよね
そのため今回の記事では、初心者はもちろん、ベテランにもおすすめのタチウオジギングロッドを12選ご紹介していきます。
ご自身にぴったりのロッドで、ぜひ大型タチウオをバンバン釣り上げてください!
タチウオジギングロッドの3つのおすすめの選び方
ここでは、タチウオジギングロッドの選び方について解説しています。
タチウオジギングは、代用ロッドでもやれないことはありませんが、釣果アップを目指すなら専用ロッドがおすすめです!
タチウオジギングロッドには、穂先のしなやかさとバッドパワーが求められるので、それらを意識して選んでみましょう。
ポイント1タチウオジギングロッドを長さで選ぶ
タチウオジギングロッドを長さで選んでみましょう。おすすめは、6.3ft前後のロッドです。
なぜなら、タチウオジギングは数釣りになるので、船内の限られたスペースでは長いロッドは邪魔になるからです。
そのため、取り回ししやすい6.3ft前後のロッドがおすすめです。
ポイント2タチウオジギングロッドを調子で選ぶ
タチウオジギングロッドを調子で選んでみましょう。おすすめは先調子のレギュラーファースト(RF)ロッドです。
なぜなら、タチウオ特有のアタリを逃しにくく、それでいてジグにもある程度のアクションを作れるからです。
そのため、レギュラーファーストのロッドがタチウオジギングにはおすすめです。
ポイント3タチウオジギングには軽いロッドがおすすめ!
タチウオジギングには軽いロッドがおすすめです。なぜなら、重いロッドでは疲れてしまい、釣りにならないからです。
タチウオジギングでは、激しくジグをシャクることはありませんが、群れを追いながらジグを落とします。
そのため、思った以上に体力を使ってしまいます。特に女性アングラーは、重いロッドでは疲れてしまうので、軽いロッドがおすすめです!
おすすめのタチウオジギングロッドランキングTOP12
おすすめ!タチウオジギングロッドならメジャークラフト
長さ | 182cm | 調子 | RF |
自重 | - | ルアーウェイト | 80~150g |
ライン | pe1.5~3 | ロッドタイプ | ベイト |
これからタチウオジギングを始めるなら、最初の1本としておすすめのロッドです。ジグは80~150gまで使えるので、80m程度の水深でもジギングできます。
調子はレギュラーファーストなので、タチウオを乗せやすく、長さとしても取り回しのいいロッドです。
また、パワーのあるロッドなので、不意の青物にも十分対応できるので安心です。お値段も1万円を切るので、コスパも十分と言えるでしょう!
船の太刀魚ジギングロッドのおすすめ!アブガルシア
長さ | 191cm | 調子 | RF |
自重 | 127g | ルアーウェイト | ~180g |
ライン | pe~2 | ロッドタイプ | ベイト |
タチウオはもちろん、シーバス・タイラバ・根魚・イナダにもおすすめのロッドです。まさに、オフショアジギングを楽しむ1本と言えるロッドですね。
レギュラーファーストロッで、適応ジグは~180gまであります。深場のタチウオも十分狙うことができます。
タチウオジギング専用の入門ロッドですが、コレ1本あればジギングロッドとして代用可能です。
まずはオフショアジギングを楽しんでみたいなら、おすすめのロッドです!
始めてのタチウオジギングでしたが、何とか釣り上げることができました。初心者なのでロッドの良さは分かりませんが、軽いのに丈夫な感じのロッです。
そのため、すぐに壊れるとかはないと思います。
太刀魚ジギングロッドのおすすめ!ダイワ鏡牙
長さ | 191cm | 調子 | - |
自重 | 105g | ルアーウェイト | 60~180g |
ライン | pe0.6~1.2 | ロッドタイプ | ベイト |
浅場から深場まで、幅広くタチウオを狙うことのできるロッドです。ダイワの鏡牙シリーズの2番手のロッドですが、一番実用性の高いのがこのロッドです。
対応水深は150mと、冬の大型タチウオを狙うのにも最適です!しかも、この水深でもしっかりとシャクれるパワーがあるので、初心者にも安心です。
ダイワのロッドですが、お値段も12,000円と少しと、入門用にもおすすめです。
感度もまあまあいいです。ただし、抜き上げにはややパワー不足を感じました。
タチウオジギングロッドならシマノがおすすめ!
長さ | 198cm | 調子 | - |
自重 | 117g | ルアーウェイト | 80~210g |
ライン | pe~2 | ロッドタイプ | ベイト |
シマノサーベルチューンは、水深20~80mの範囲を探れるルアーウェイト150gのロッドです。
繊細なティップが特徴で、タチウオジギングに必要なマイルドなジグアクションにコントロールできます。
バットが強いので、タチウオにしっかりフッキングして、せっかくのチャンスを逃しにくくなります!
鏡牙も持っていますが、こっちのサーベルチューンbbの方が握りやすく使いやすいですね。ロッドを握った感覚が違うので、まずは実店舗で試してみてから購入されるのをオススメします。
アブガルシアのおすすめタチウオジギングロッド!
長さ | 188cm | 調子 | RF |
自重 | 137g | ルアーウェイト | ~120g |
ライン | pe~2 | ロッドタイプ | ベイト |
ライトジギング専用モデルで、タチウオはもちろんのこと、シーバス・サバ・イナダ・ブリなど、全魚種対応のモデルです。
タイラバにも使えるので、このロッド1本持っていけばいろんな釣りを楽しむことができます。
上級者にも納得のスペックで、ブランクスはカーボンXテープで補強!大型魚ともしっかりファイトできるロッドです。
軽くて使いやすいので、もう数え切れないくらいこのロッドで釣行しています。しかも安価!そのため、予備竿としてもう1本買いました。
東京湾タチウオジギングロッドのおすすめ!メジャークラフト
長さ | 192cm | 調子 | R |
自重 | - | ルアーウェイト | 80~180g |
ライン | pe0.6~2 | ロッドタイプ | ベイト |
スロージギングに最適なモデルで、タチウオをはじめ、近海青物や根魚まで幅広く狙えるロッドです。
細身のロッドですが、ルアーウェイトも180gあるので、水深100m以上でも十分対応可能です。深場にいる、冬場の大型タチウオにも最適です。
自重が分かりませんが、口コミでは軽くて扱いやすいとのこと。スペックもお値段も、申し分ない1本ではないでしょうか。
ジグウェイトが180gまであるので少し硬めに感じますが、個人的には納得の1本です。
シマノおすすめのタチウオジギングロッド!ゲームタイプスローJ
長さ | 198cm | 調子 | - |
自重 | 128g | ルアーウェイト | ~200g |
ライン | pe~2 | ロッドタイプ | ベイト |
ジグのフォールアクションを重視したスロー系スタイルを得意としたロッドです。
組み合わせ自在のコンビネーションジャークにより、ジグ自身が泳ぎだすかのような魅惑的なアクションを演出できるとのこと。
対応魚種も幅広く、青物や根魚にも対応!ターゲットによっていろんな誘いをかけられるロッドです。
使ってみると、イメージした様にロッドが綺麗に曲がって反発するので、ジグがしっかり横を向いて水中を漂う感じがよく分かります。
青物を何匹か釣り上げました。竿はよく曲がりますが、折れそうな気配は無いので安心して魚の引き味を楽しめました。このロッドを購入して正解でした.
タチウオジギングにおすすめ!アブガルシアスピニングロッド
長さ | 183cm | 調子 | - |
自重 | 198g | ルアーウェイト | ~300g |
ライン | pe~4 | ロッドタイプ | スピニング |
アブガルシアのジギング専用ロッドです。スピニングリールのロッドなので、初心者にも扱いやすくおすすめです。
スピニングリールでジギングするメリットは、重心が下にあることで疲れにくいことと、ファイトのしやすさですね。
ベイトリールのような横へのねじれがないので、初心者が不意の大物に遭遇してもファイトしやすいのが特徴です。
ジギングで使ってますが、ワンピッチでもリズミカルにジグを動かせます。
おすすめの太刀魚ジギング代用ロッド!メジャークラフト
長さ | 195cm | 調子 | F |
自重 | 198g | ルアーウェイト | 40~120g |
ライン | pe0.6~1.2 | ロッドタイプ | スピニング |
メジャークラフトのスーパーライトジギングロッドです。もちろん、タチウオジギングにも対応可能です。
ただし、ジグウェイトは120gまでなので、水深80mを超えるような深場には不向きのロッドです。
タイラバロッドとしても使えるので、1本持っていれば便利に使うことができるオフショアジギングロッドでもあります。
フルキャストはできませんが、60g程度のジグならキャストも可能です。
シマノおすすめのタチウオジギングロッド!ルアーマチック
長さ | 259cm | 調子 | - |
自重 | 143g | ルアーウェイト | 6~32g |
ライン | pe0.6~1.5 | ロッドタイプ | スピニング |
シマノルアーマチックは、シーバスにもジギングにも幅広く対応できるロッドです。
ただし、長さがありルアーウェイトも30gなので、堤防やマイボートでの釣行で広く魚を探る場合におすすめのロッドです。
乗り合い船での下に落とすジギングには不向きのロッドなので、そこだけ注意が必要です!
シマノのロッドですが、お手頃価格なのも嬉しいところです。
アブガルシアのおすすめ太刀魚ジギングロッド!ソルティーステージ
長さ | 192cm | 調子 | - |
自重 | 137g | ルアーウェイト | ~80g |
ライン | pe~1.5 | ロッドタイプ | ベイト |
アブガルシアソルティーステージは、五目ジギングにおすすめのロッドで、まさにジギングを楽しむためのロッドと言えます。
シリーズからジグウェイトを選べるので、ご自身の対応エリアや釣りに合わせて選択してください。
スピニングロッドを選択したい場合は、SXLの次のアルファベットがSと記載してあるロッドを選んで下さい!
70センチオーバーのヒラマサでも全然余裕で上げられます!
シマノおすすめの太刀魚ジギングロッド!サーベルチューン
長さ | 203cm | 調子 | - |
自重 | 108g | ルアーウェイト | 60~200g |
ライン | pe~2 | ロッドタイプ | ベイト |
シマノサーベルチューンは、タチウオジギングのためにあると言っても過言ではないロッドです。
ジャーク性能とアタリ感度に優れたロッドで、細くて、よく曲がって、粘り強いフルソリッドの特性が生かされた1本です。
ジグウェイトも~200gあるので、大型ジグを多彩に操ってドラゴンタチウオをモノにできる夢のロッドです!
そしていよいよ釣行の日です。指5本以上の大型は釣れませんでしたが、指4本の太刀魚は余裕でやりとりできます。よく曲がって楽しいロッドですね。
タチウオジギングロッドのおすすめの使い方は!
釣り番組「いつでも釣り気分」で、タチウオジギングが放送されています。
ワンピッチジャークなど、タチウオジギングロッドの使い方やテクニックが説明されているので、ぜひ参考にされてください!
番組内で使用されているタックルはこちらです。
まとめ
タチウオジギングは常に魚影を追いながらの釣りなので、餌となる小魚(ベイト)を追うことになります。
ベイトにいる場所には他の魚もいるので、時として大型青物がヒットしたりと、ほんとに楽しい釣りです。
そんなチャンスをモノにするためにも、タチウオジギングロッドには、他の魚にも対応できるロッドパワーを兼ね備える必要があります。
タチウオジギングロッドには、今回ご紹介したロッド以外にもいろんなロッドがあります。
ぜひ今回の記事を参考にしていただいて、お気に入りのタチウオジギングロッドを手に入れて、大型太刀魚を爆釣して下さい!