
カニ通販を初めて利用する時は、カニを選ぶときにどのくらいの量を購入していいものか考えてしまいますよね。
一度でいいから食べきれないほどカニを食べてみたいと思うこともありますが、安い買い物ではないので、できるだけムダなくお買い物したいものです。
そこで今回の記事では、かに一人前の目安について解説していきます。かに通販で一人前の目安が分からず迷っているときは、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
Contents [show]
カニ一人前の量はどれぐらい?
タラバガニ・ズワイガニの人数分の目安(甲羅付きの重量) | |||
1人前 | 2人前 | 3人前 | |
カニ姿 | 500g | 1kg | 1.5kg |
ポーション | 300g | 600g | 900g |
カニしゃぶ | 300g | 600g | 900g |
※重さはボイル後の重量です。
毛ガニの人数分の目安(甲羅付きの重量) | |||
1人前 | 2人前 | 3人前 | |
カニ姿 | 600g | 1.2kg | 1.8kg |
※重さはボイル後の重量です。
一覧に、人数分の目安をまとめてみました。結論から言うと、カニのむき身では300gぐらいですが、これはあくまでもむき身の重さです。
そのため、甲羅や殻の重みがあるカニ姿なら、一人前でだいたい500gとなります。
500gというと、カニ通販の場合ではだいたい甲羅1杯分の重量ですが、お腹いっぱい食べたいのであれば2杯分の1㎏が目安です。むき身換算では、800g前後になります。
上記をもとに、一人前もしくはご家族の人数に合わせて選んでみてください。
お腹いっぱいカニを食べたいなら、どれぐらい?
いくらかに通販が安いといっても、やっぱりかには高級食材です。そのため、食べきれないほどのかにを購入するのはなかなか大変です。
とはいえ、一度は「もう無理」というくらいまで食べてみたいものですよね。
それでは、どのくらいの量を食べたらそれくらい満足できるのかというと、一人前の1.5~2倍ぐらいの量を目安として考えるといいでしょう。
むき身なら600g、カニ姿なら2杯分あれば、一人で食べるなら十分に満腹になります。参考までに、むき身とカニ姿別で、1kgで食べられる人数を計算してみました。
- むき身1㎏(正味1㎏):1㎏÷300g/一人前=約3人前
- カニ姿1㎏(正味700~800g):800÷300g/一人前=約2~3人前
おすすめは一人前より少し多め
食べきりもいいですが、せっかくのカニなので少しは満足したいものですよね。おすすめとしては、目安量より少し多目の量での購入です。
むき身なら表示重量が正味重量ですが、個体差がある姿カニでは、カニ身の量がはっきりとわかりません。
甲羅や殻も重量に含まれているので、実際の身入りは、開けてみるまで分からないのが実際のところです。
そのため、少し多めに注文する方が、気持ち的に満足感もありますし、余ったとしても、いろいろと調理できるカニは、楽しみかたも多いので困ることもありません。
最近はカニ資源の枯渇などで、生簀で長時間生かしておいた身がスカスカの粗悪品のかにも、通販では平気で販売されるなど、身が詰まっていないカニも多い傾向にあります。
せっかく注文するですから、失敗しないように、美味しくて身がいっぱい詰まったカニを売っているサイトを選びましょう。ぜひ、当記事おすすめサイトをチェックしてみてください。
かに通販での重量チェックポイント
かに通販でカニを購入するときに、重量を確認することはとても重要です。けれど、重量のどこをチェックしていいのか分からないですよね。
ここでは、かに通販で重量を確認するときにチェックしたいポイントについて解説していきます。
ボイル後の重量かをチェック
ボイルしたカニは、重量が2~3割ほど減ってしまいます。そのため「1㎏」と記載されていたとしても、ボイルの前か後かで内容が全然違います。
当然、ボイル後の重量で表記されてあるカニの方が、同じ1kgでも食べられる量は多くなるので、しっかり確認して選びましょう。
入数をチェックする
次に、カニの入数をチェックしましょう。たとえば、姿かに1匹で1kgなのか、3匹入って1kgなのかでは、食べる量に大きな差があります。
なぜなら、1kgで1匹に対して、3匹入って1kgのカニでは、食べられない甲羅部分が3匹分となります。
そのため、1kgで1匹のかによりも、食べられる身の部分は断然少なくなります。重量に対する入数は、かに通販での必須チェックポイントです。
グレースの重量が含まれていないかをチェック
カニを急速冷凍する際に、乾燥を防ぐためにカニの表面に氷の膜(グレース)でコーティングするのですが、このグレースまで重量に含んでいるショップがあります。
ボイル前の重量で、グレースまで含まれていては、実際に手元にカニが届いても、重量が3割以上もかけ離れたカニなので、食べるところはほんのわずかしかありません。
そんな残念な結果にならないためにも、かにの重量に対する内容はしっかりとチェックして購入するようにしましょう。
かにの重量表記が気になるなら「かにまみれ」がおすすめ
かにの重量表記だけでも、これだけのチェック項目があります。ですが、サイトを見ただけではなかなか確認ができないものです。
そんなときは、正直品質で高評価の「かにまみれ」がおすすめです。かにまみれのかにの重量には、ボイル後の重量が表記されていて、グレースなどの重量は含まれていません。
数あるかに通販の中にあって、表記が正確に記載されている数少ないショップの一つです。もちろん、かにの品質にも間違いありません。
【かにまみれ】過去に「安かろう悪かろう」で苦い経験をした
お客様からの支持多数!
かに通販で迷ったらここ!人気のおすすめお取り寄せサイト3選
ここでは、かに通販でおすすめのショップを厳選して3つご紹介しています。
かに通販ショップはたくさんありますが、この3ショップのカニなら、どれを選んでもまず失敗がありません。
そんなかに通販のお取り寄せサイトをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
1.かに本舗【特大サイズをお値打ち価格で!】
基本情報 | |
おすすめ度 |
|
配送日数 | 最短3日以降で指定可能 |
送料 | 無料(8,000円以上) |
支払い | クレジットカード・AmazonPay・銀行振込・郵便振替 |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国(一部離島を除く) |
訳ありカニ | あり |
- ネットショップ大賞11年連続1位
- 65品目以上の豊富な品数で好みのカニを選びやすい
- とにかくお買い得なカニがたくさんラインナップしている
かに本舗は、特大サイズのかにがお値打ち価格で手に入ることで人気のかに通販ショップです。ネットショップ大賞11年連続1位という成績からも、その人気のほどが伺えます。
超特大サイズの「生ずわい半むき身セット」は、10L~8Lサイズの希少なズワイガニが楽しめることから、例年早期完売の大人気商品です。
他にも、かにしゃぶやお刺身が楽しめる「かにしゃぶ脚爪むき身」やボイル毛ガニなど、鍋のフルコースから刺し身まで何でも揃っているショップです。
品数豊富で、かにの食べ方に合わせて色んな商品を選ぶことができるので、子供から大人まで、ご家族全員でかにを味わうことができます。
2.かにまみれ【全品訳なし納得品質】
基本情報 | |
おすすめ度 |
|
配送日数 | 最短5日以降で指定可能 |
送料 | 一律1,350円 |
支払い | クレジットカード・銀行振込・ゆうちょ・コンビニ決済・その他 |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | ヤマト便対応地域 |
訳ありカニ | なし |
- 商品は全品訳なしのこだわりのかに
- 美味い毛ガニを食べるならイチオシの通販ショップ
- 産地・加工地の確認ができるので安心して食べられる
かにまみれは、とにかく「訳なしかに」にこだわったかに通販ショップです。全品訳なしなので、どのかにを選んでも品質に間違いがありません。
また、毛ガニがとても人気のショップでもあり、扱うのはスーパーではまず手に入らない3~4の特ランク堅蟹だけです。
身はきめ細かく甘みがあり、濃厚さを増した蟹味噌は一度食べるともうやめられないほどの美味しさということです。
品質には絶対の自信をもっているショップなので、とにかく高品質のかにを手に入れたいときはおすすめです。
3.マルゲン後藤水産【北海道のカニ専門店】
基本情報 | |
おすすめ度 |
|
配送日数 | 注文日から3~6営業日以降お届け |
送料 | 全国一律1,680円(税込) ※送料無料商品あり |
支払い | ・クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済・楽天決済・ヤフー決済・アマゾン決済・リクルート決済・携帯キャリア決済 |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
訳ありカニ | あり |
- 獲れたての鮮度を味わえる!
- 品質へのこだわり!
- 豊富な品揃え!
新鮮なカニをお探しなら、マルゲン後藤水産がおすすめです。
獲れたての美味しさを味わえる理由は、水揚げされたカニを船上ですぐに茹で上げ、急速冷凍しているから。だから鮮度抜群で、プリプリ食感がたまらないんです。
カニの目利きは長年の経験を持つ熟練の職人なので、自宅にいるだけで厳選された高品質のカニが届きます。
タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニなど種類も豊富で、脚だけ・姿・セットなど、お好みの商品を選べるのも嬉しいポイントです。
訳あり商品など、お得な情報も見逃せません!マルゲン後藤水産で、とびきり新鮮なカニを堪能してみてください。
カニ通販のお取り寄せで失敗しないための3つのポイント
カニ通販でお取り寄せして、がっかりしたことはありませんか?
せっかく楽しみに待っていたのに、実際に食べてみると、身がスカスカで食べるとこがなかったら悲しいですよね。
そんな失敗をしなように、ここでは美味しいカニを選ぶためのチェックポイントを3つ解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
カニの旬に合わせて選ぶ
種類や産地ごとのカニの旬一覧 | ||
新潟県以北 | ズワイガニ
(雄・雌) |
10月~5月 |
富山県以西 | ズワイガニ(雄) | 11月~3月 |
ズワイガニ(雌) | 11月~1月 | |
タラバガニ | ロシア産が多くなり、解禁日などの概念はない。 | |
毛ガニ | 通年(最盛期:12月~2月) | |
花咲ガニ | 7~9月 | |
アラスカ産 | 1月 | |
カナダ産 | 5月 |
カニを選ぶときは、旬に合わせて選ぶのがおすすめです。なぜなら、カニの旬は、種類や産地によって違うからです。
たとえばアラスカ産のカニの旬は、漁が始まる1月からで、日本海産のズワイガニであれば、カニ漁が解禁する11月からが旬になります。
このように、カニの種類や産地でカニ漁の時期が違うので、それぞれのカニの旬に合わせて選ぶのがおすすめです。
カニの種類で選ぶ
カニの種類と特徴 | |
本ズワイカニ | 繊細で甘みが強く、カニ本来の旨味が楽しめる。カニミソが濃厚で美味しいのも特徴。 |
紅ズワイガニ | 小さく水っぽいが、旬の時期は身が甘く人気。安価でコスパが高く、殻が薄く食べやすいカニ。 |
タラバガニ | タンパクで大味だが、食べごたえがあり、男性や子供に人気。基本的にカニミソは食べない。 |
毛ガニ | タラバとズワイのいいところを持ち合わせ、カニミソの一番美味しいカニ。タラバ・ズワイで物足りないならイチオシ! |
カニを選ぶときは、種類で選んでみましょう。なぜなら、一口にカニといっても、種類で味や食べごたえに特徴があるからです。
たとえば、タラバガニはタンパクで大味ですが、ズワイガニは甘みが強いという特徴があります。カニミソなら、毛ガニに優るカニはありません。
また、食べざかりのお子さんがいるご家庭では、食べごたえのあるタラバガニが喜ばれます。
このように、かにそれぞれで特徴が違うので、カニを選ぶときは食べ方や好みに合わせてカニの種類を選ぶのがおすすめです。
訳なしカニがおすすめ
カニ通販で失敗しないためには、訳なしカニがおすすめです。なぜなら、訳ありを理由に、粗悪なカニを販売する業者もあるからです。
訳ありと聞くと、カニ自体は悪くないけれど、足折れやきずもので規格外となった安いカニと思いがちです。
けれど実態は、水槽で長期間生かしたストレスだらけで身がスカスカのカニや、ひどい場合には、店頭の売れ残りをアルコール消毒したカニを販売していることもあるのです。
このようなことから、カニ通販で失敗しないためにも、訳なしかにを選ぶのがおすすめなんです。
なお、当サイトでご紹介している通販ショップは、訳ありでも質のいいカニを販売しています。ご予算に合わせて選んでみてください。
まとめ
今回の記事では、一人前のかにの重量の目安について解説してきました。
むき身なら300gが目安ですが、美味しいカニを満足するまで食べるには、ただ単に表記されている重量だけで選ぶのは危険です。
なぜなら、重量には色んなものが含まれているからです。
少しでもお得に満足するためにも、表記された重量に余計なものが含まれていないことが理想です。
どのくらい購入していいのか分からないときは、ぜひ今回の記事を参考にしていただいて、ムダなくお得なカニ通販の購入に役立ててみてください。