曳き縄の記事一覧
曳き縄の潜行板仕掛けの作り方を説明します。潜行板は曳き縄でも特に難しい仕掛けで、釣果に差が出るデリケートな仕掛けです。潜行板の作り方をマスターしても、船ごとに調整しなければならないのが潜行板の特徴です。...
曳縄はトローリングと同じですが、日本独特の漁具を使うのが最大の魅力です。その代表的なものが潜行板やヒコーキと呼ばれるものです。カツオの時期になるとこの漁具が大活躍して、もうたまりません。...
曳き縄で使用する小物やトローリングヘッドなどを紹介しています。まだ少ないアップですが順次掲載予定です。...
引き縄のし掛け作りで必要な道具を紹介します。本格的な引き縄の漁師さんはすべての仕掛けを自作するので、まだまだたくさんの道具が引き縄には必要ですが、アマチュア引き縄釣師にはこれだけの道具があれば十分です。...
曳縄はギジエサを使ってカツオやマグロといった魚を釣る漁法ですが、そこで大事なのがカグラの選び方です。いくら高価でも、魚が食わなければ意味がありません。 曳釣りのときは7~9本のギジエサを曳きますが、私の経験でも、カツオが食いつくギジエはいつも同じ物に決まっていることがよくありました。 これだけではなく、何隻か並んで曳き...
タコベイトにフックやヘッドを装着する方法を紹介します。タコベイトは色によって食いの差が出るようです。そのため、タコベイトにも十分な研究が必要です。タコベイトが完成したらいよいよ出漁です。頑張りましょう。...
曳き縄仕掛けで使うルアーのタコベイトにフックとハリスを取り付ける方法です。...
管理人
満福丸
地元で生まれてそのまま育ってます。子供の頃から釣りが好きで、とうとうここまでハマりました。
曳縄・ジギング・コマセなど、宮崎は門川沖近辺でいろんな釣りをやってます。
よかったら、釣行記などぜひご覧ください!
ほんとに宮崎はいいとこですよ。
趣味は料理と酒ですね。釣った魚で旨い酒を飲むのがやめられません。
曳縄・ジギング・コマセなど、宮崎は門川沖近辺でいろんな釣りをやってます。
よかったら、釣行記などぜひご覧ください!
ほんとに宮崎はいいとこですよ。
趣味は料理と酒ですね。釣った魚で旨い酒を飲むのがやめられません。
カテゴリー
人気の記事
ブログランキング